ここからは昨年10月下旬に行った信州の報告です。 この時は珍しく列車で行きましたが、松本から長野に行く途中の姨捨から見る善光寺平の景色は素晴らしかったですね ![]() 篠ノ井駅に到着して列車を降り、レンタカーを借りて信州の調査に出発です。 最初に訪れたのが松代にあるこちら、加賀井温泉 一陽館 ここは、今回、一番楽しみにしていたところ 手前が温泉棟で、奥の建物が休憩室として使われています。 こんな宿泊棟と思われる建物もあり、以前は宿泊もできたようですが、泊まれなくて残念 ![]() 温泉棟の建物の奥には露天風呂もあります。 その露天風呂近くに源泉があり、温泉棟の内湯に引く貯湯槽は泡々で、近づくとむせ返るほど炭酸を感じます ![]() さあ、浴室です。 青褐色でうっすらと濁った湯は、強い炭酸臭と土類系の匂いがし、キシキシした肌触りでやや温め いや〜 素晴らしいです ![]() 露天風呂は湯が茶褐色に濁り、内湯とは趣が異なりますが、私は新鮮な内湯にずっと浸かっていました ![]() 湯船まわりには析出物がびっしりつき、湯口もこんな感じ ![]() 建物の外にあった交換された配管についたスケールが、成分の濃さを物語っています。 一発目からこれですから、この後どんな温泉と出会えるのか楽しみです。 ちなみに、こちらは気に入りましたので、最後にもう一度訪問することになりました。 動画も撮ってきましたのでよかったらご覧ください。 1 訪問日 平成23年10月下旬 2 料 金 300円 3 泉 質 含鉄(U)−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉 4 満足度 ★★★★★ |
<< 前記事(2012/04/22) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/24) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2012/04/22) | ブログのトップへ | 後記事(2012/04/24) >> |