弘前市を後にして、平川市の山奥にある青荷温泉に立ち寄りました。 何度も近くまで来ていたのですが、これまでなぜか縁がなく、今回が初めての訪問となります。 ランプの宿として知られ、以前は日本秘湯を守る会の会員でしたが、現在は退会されているそうです。 ![]() 27 7 青森 青荷温泉 1 posted by (C)と〜じ 山深い谷にひっそりと佇む建物は、意外にも平凡なものでしたが、玄関の庇が茅葺になっており、秘湯の雰囲気を醸し出していました。 ![]() 27 7 青森 青荷温泉 2 posted by (C)と〜じ まずは本館内湯に ![]() 27 7 青森 青荷温泉 3 posted by (C)と〜じ 昨年9月に改装されたばかりで ![]() 27 7 青森 青荷温泉 4 posted by (C)と〜じ 2人も入ればいっぱいになるヒバ造りの湯船は、いい香りが漂っていました。 ![]() 27 7 青森 青荷温泉 5 posted by (C)と〜じ いったん服を着て、次の湯に向かう途中にランプ小屋を見て ![]() 27 7 青森 青荷温泉 6 posted by (C)と〜じ 小さな吊り橋を渡ったところにあるのが ![]() 27 7 青森 青荷温泉 7 posted by (C)と〜じ こちらの滝見の湯 ![]() 27 7 青森 青荷温泉 8 posted by (C)と〜じ 以前は竜神の湯と呼ばれていた湯に代わって、平成17年10月に新設されたもので ![]() 27 7 青森 青荷温泉 9 posted by (C)と〜じ 円い桶から湯が注がれる内湯の奥に ![]() 27 7 青森 青荷温泉 10 posted by (C)と〜じ 竜神の滝を見ながら浸かることができる露天風呂がありました。 ![]() 27 7 青森 青荷温泉 12 posted by (C)と〜じ 無色透明の湯はあまり特徴のないものですが、湯船に浸かっているとアブラ臭を感じます。 意外に思っていたら、その匂いがするのは湯ではなく壁に掛けられたランプのものでした ![]() ![]() 27 7 青森 青荷温泉 11 posted by (C)と〜じ こちらにはまだ2か所の浴室がありますが、長くなりますので次の記事で紹介させていただきます。 ![]() にほんブログ村へリンク ![]() 温泉 ブログランキングへリンク ![]() |
<< 前記事(2015/10/01) | ブログのトップへ | 後記事(2015/10/03) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2015/10/01) | ブログのトップへ | 後記事(2015/10/03) >> |