この日の宿は肘折温泉の亀屋旅館![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 1 posted by (C)と〜じ 肘折温泉のメインストリートに面したところにある、湯治宿の雰囲気を色濃く残している老舗の旅館 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 2 posted by (C)と〜じ 奥には大きなビルがあり、私がお願いした湯治プランのほか旅籠プランもあります。 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 3 posted by (C)と〜じ 玄関を入って右手にある帳場の前には「亀屋」の亀の部分が文字ではなく亀の剥製になっている看板がありました。 入口のガラス戸に書かれていた「旅館 亀屋 半助」、この看板にある「横山半助」が創業者なんでしょうか? ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 4 posted by (C)と〜じ そんなことを思いながら、案内されたのは8畳の客室 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 5 posted by (C)と〜じ 湯治宿らしい雰囲気の部屋、東北ではGWでも夜が寒く、置かれているストーブを使わないと眠れません。 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 6 posted by (C)と〜じ 食事は部屋食、夕食も湯治プランですから簡素なものですが、私にはこれで十分、旅館の食事は量が多すぎて太ってしまいますからね。 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 posted by (C)と〜じ 注文したビールは、この渋いお盆で持ってきてくれました。 亀屋の銘に、黒いシミのようなものは鶴の模様のようにも見えてありがたく、持って帰りたくなりますね。 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 8 posted by (C)と〜じ 朝食もこんな感じ、納豆がなかったのがちょっと残念でしたが、十分満足させていただきました。 ![]() 28 GW 山形 肘折温泉 亀屋旅館 9 posted by (C)と〜じ 長くなりますので、お風呂は次の記事で紹介させていただきます。 ![]() にほんブログ村へリンク ![]() 温泉 ブログランキングへリンク ![]() |
<< 前記事(2016/08/07) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/09) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
はじめまして! |
堀岡ゆい URL 2016/08/09 11:02 |
堀岡さん |
と〜じ 2016/08/09 21:40 |
<< 前記事(2016/08/07) | ブログのトップへ | 後記事(2016/08/09) >> |