秋田 湯沢 旅荘やまの湯っこ
次に立ち寄ったのが、湯沢市の山の中にある旅荘やまの湯っこ

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 1 posted by (C)と~じ
分析表が見当たらなかったので、温泉地名を確認できませんでしたが、木地山高原温泉や下の岱温泉と呼ばれているようです。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 2 posted by (C)と~じ
そそくさと服を脱ぎ天井の高い浴室に入ると、先客がすぐに上がってくれたので貸切状態で楽しむことができました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 3 posted by (C)と~じ
2つある浴槽は、手前が3~4人用で温め(実測:40.6℃)、奥が約20人用のメインの熱め(実測:43.3℃、pH8.8)になっています。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 4 posted by (C)と~じ
洗い場と湯船の底は、輪切りにされた丸太が敷かれていますが、湯の質もあって非常に滑りやすくなってるので注意が必要です。
うす濁りで淡い硫黄の香りと重曹系の味のあるツルツルした肌触りの湯が掛け流し

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 5 posted by (C)と~じ
ぬる湯好きの私には、ちょっと熱めでしたが、香りや肌触りは申し分なく満足して少し長湯をしてしまいました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 6 posted by (C)と~じ
近くには日帰りセンターくつろぎ荘の建物がありましたが、残念ながら廃業されていました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 7 posted by (C)と~じ
ちょっと寂しい思いもありましたが、浸かった湯の素晴らしさと満開のサクラがそんな気持ちも吹き飛ばしてくれましたね。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 8 posted by (C)と~じ
動画も撮ってきましたので、よかったらご覧くださいね。

にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク
こちらをポチッと押すといいことがあるかも?
1 訪問日 平成28年GW
2 料 金 300円
3 泉 質 湯沢市の観光サイトの情報ではアルカリ性単純温泉とのこと
4 満足度 ★★★★★

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 1 posted by (C)と~じ
分析表が見当たらなかったので、温泉地名を確認できませんでしたが、木地山高原温泉や下の岱温泉と呼ばれているようです。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 2 posted by (C)と~じ
そそくさと服を脱ぎ天井の高い浴室に入ると、先客がすぐに上がってくれたので貸切状態で楽しむことができました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 3 posted by (C)と~じ
2つある浴槽は、手前が3~4人用で温め(実測:40.6℃)、奥が約20人用のメインの熱め(実測:43.3℃、pH8.8)になっています。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 4 posted by (C)と~じ
洗い場と湯船の底は、輪切りにされた丸太が敷かれていますが、湯の質もあって非常に滑りやすくなってるので注意が必要です。
うす濁りで淡い硫黄の香りと重曹系の味のあるツルツルした肌触りの湯が掛け流し

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 5 posted by (C)と~じ
ぬる湯好きの私には、ちょっと熱めでしたが、香りや肌触りは申し分なく満足して少し長湯をしてしまいました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 6 posted by (C)と~じ
近くには日帰りセンターくつろぎ荘の建物がありましたが、残念ながら廃業されていました。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 7 posted by (C)と~じ
ちょっと寂しい思いもありましたが、浸かった湯の素晴らしさと満開のサクラがそんな気持ちも吹き飛ばしてくれましたね。

28 GW 秋田 湯沢 山のゆっこ 8 posted by (C)と~じ
動画も撮ってきましたので、よかったらご覧くださいね。

にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク

1 訪問日 平成28年GW
2 料 金 300円
3 泉 質 湯沢市の観光サイトの情報ではアルカリ性単純温泉とのこと
4 満足度 ★★★★★
この記事へのコメント
すごい行動力ですね。羨ましいです。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
ご訪問、ありがとうございます。
温泉が好きで行動範囲を広げていきましたが、気がついたら日本各地に行くのが当たり前のようになってしまいました。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いいたします。