青森 御所温泉&桜ヶ丘温泉
弘前の近代建築を楽しんだ後、弘前周辺の温泉めぐりの再開です。
時間の都合もあって、先に弘前市の中心部に行ったことから、再び西方面に戻り、御所温泉に立ち寄りました。

28 11 青森 御所温泉 1 posted by (C)と~じ
もともとあった温泉施設が、弘前市の相馬庁舎に併設される形でリニューアルされています。
昼間から多くの人で賑わっていたので、湯船の写真はありませんが、40人以上が浸かれそうな大きな浴槽には無色透明、ほぼ無臭でうすい塩味のあるサラサラした適温(実測:42.4℃、pH7.8)の湯が掛け流されていました。

28 11 青森 御所温泉 2 posted by (C)と~じ
続きまして、弘前駅の南西の住宅地にある桜ヶ丘温泉に

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 1 posted by (C)と~じ
私の好きな昼下がりの時間帯ではありますが、2~3人の先客がいてはります。

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 2 posted by (C)と~じ
そのため、浴室全体の写真は無理で、6~8人用の内湯の一部しか撮れませんでした。

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 3 posted by (C)と~じ
青白く濁り、うっすらとした硫黄臭とはっきりした塩味のある、ややツルツルした肌触りの熱め(実測:43.1℃、pH7.4)の湯が掛け流されていました。

にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク
励みになりますので、こちらのバナーを2つともポチッと押して応援をお願いいたします。
1 訪問日 平成28年11月下旬
2 料 金 御所温泉:300円、桜ヶ丘温泉:385円
3 泉 質 御所温泉:ナトリウム-塩化物泉、桜ヶ丘温泉:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ともに★★★★
時間の都合もあって、先に弘前市の中心部に行ったことから、再び西方面に戻り、御所温泉に立ち寄りました。

28 11 青森 御所温泉 1 posted by (C)と~じ
もともとあった温泉施設が、弘前市の相馬庁舎に併設される形でリニューアルされています。
昼間から多くの人で賑わっていたので、湯船の写真はありませんが、40人以上が浸かれそうな大きな浴槽には無色透明、ほぼ無臭でうすい塩味のあるサラサラした適温(実測:42.4℃、pH7.8)の湯が掛け流されていました。

28 11 青森 御所温泉 2 posted by (C)と~じ
続きまして、弘前駅の南西の住宅地にある桜ヶ丘温泉に

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 1 posted by (C)と~じ
私の好きな昼下がりの時間帯ではありますが、2~3人の先客がいてはります。

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 2 posted by (C)と~じ
そのため、浴室全体の写真は無理で、6~8人用の内湯の一部しか撮れませんでした。

28 11 青森 桜ヶ丘温泉 3 posted by (C)と~じ
青白く濁り、うっすらとした硫黄臭とはっきりした塩味のある、ややツルツルした肌触りの熱め(実測:43.1℃、pH7.4)の湯が掛け流されていました。

にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク

1 訪問日 平成28年11月下旬
2 料 金 御所温泉:300円、桜ヶ丘温泉:385円
3 泉 質 御所温泉:ナトリウム-塩化物泉、桜ヶ丘温泉:含硫黄-ナトリウム-塩化物泉
4 満足度 ともに★★★★
この記事へのコメント