青森 白馬龍神温泉ほか
次に立ち寄ったのが、弘前市にある日帰り入浴施設の白馬龍神温泉
温泉ファンの人気の高いと聞いていましたが、思ったよりも新しい施設なのが意外でした。
人気があり、先客が多かったので湯船の写真はありませんが、20~30人用の内湯にはうす茶褐色でうす濁りで土類系の匂いと塩味のある、意外にもややツルツルした肌触りを感じる熱め(実測:44.0℃、pH7.5)の湯が掛け流されており、情報通り床は足が痛くなるほどの千枚田状態で、写真で紹介できないのが残念なくらいです。

28 11 青森 白馬龍神温泉 posted by (C)と~じ
内湯の凄さに圧倒され、露天風呂はうっかりロストしてしまいました。
その後、平川市に移動。楽しみにしていた盛美園に向かいましたが、冬季時間になっていて、3時に閉館されていました。

28 11 青森 盛美園 1 posted by (C)と~じ
こちらは、今回のメインの目的地の一つだっただけに残念です。

28 11 青森 盛美園 2 posted by (C)と~じ
周辺を回って、一目その美しい姿を見ようと思いましたが、屋根の一部を見るのが精一杯
こちらも次回の宿題となってしまいました

にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク
励みになりますので、こちらのバナーを2つともポチッと押して応援をお願いいたします。
1 訪問日 平成28年11月下旬
2 料 金 白馬龍神温泉:350円
3 泉 質 白馬龍神温泉:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
4 満足度 白馬龍神温泉:★★★★
温泉ファンの人気の高いと聞いていましたが、思ったよりも新しい施設なのが意外でした。
人気があり、先客が多かったので湯船の写真はありませんが、20~30人用の内湯にはうす茶褐色でうす濁りで土類系の匂いと塩味のある、意外にもややツルツルした肌触りを感じる熱め(実測:44.0℃、pH7.5)の湯が掛け流されており、情報通り床は足が痛くなるほどの千枚田状態で、写真で紹介できないのが残念なくらいです。

28 11 青森 白馬龍神温泉 posted by (C)と~じ
内湯の凄さに圧倒され、露天風呂はうっかりロストしてしまいました。
その後、平川市に移動。楽しみにしていた盛美園に向かいましたが、冬季時間になっていて、3時に閉館されていました。

28 11 青森 盛美園 1 posted by (C)と~じ
こちらは、今回のメインの目的地の一つだっただけに残念です。

28 11 青森 盛美園 2 posted by (C)と~じ
周辺を回って、一目その美しい姿を見ようと思いましたが、屋根の一部を見るのが精一杯
こちらも次回の宿題となってしまいました


にほんブログ村へリンク

温泉 ブログランキングへリンク

1 訪問日 平成28年11月下旬
2 料 金 白馬龍神温泉:350円
3 泉 質 白馬龍神温泉:ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉
4 満足度 白馬龍神温泉:★★★★
この記事へのコメント