山形 尾花沢市のおもだか温泉鈴の湯、明友庵のそばと建物を満喫
しばらく間が開いてしまいましたが、ようやく秋らしくなってきたこともあり、頑張って再開いたします。
山形県の新庄市から尾花沢市に移動
銀山温泉で有名なところですが、以前に行っていますので、今回はちょっとマイナーなおもだか温泉鈴の湯に立ち寄りました。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 1 posted by (C)と~じ
国道13号線のバイパスができ、その旧道でしょうか、羽州街道沿いにある民家のようなこちらの建物が目指す施設
早速、浴室へ

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 2 posted by (C)と~じ
脱衣場もB級感たっぷり、こんな雰囲気のところが私は好きなんですよね。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 3 posted by (C)と~じ
昼下がりの宿の湯は、当然のように貸切状態で楽しめます。
なんという贅沢なひとときなんでしょう。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 4 posted by (C)と~じ
3~4人用の小さな湯船には、淡黄色透明、ほとんど匂いや味もありませんが、黒い粒状の湯の華が温泉らしさを感じさせてくれる湯が掛け流されています。
43.1℃と少し熱めですが、pH7.9のサラサラした肌触りの湯は本当に素晴らしかったですね。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 5 posted by (C)と~じ
温泉を堪能した後は、尾花沢に来たなら外すことのできない蕎麦ですが、鈴の湯と同じ羽州街道沿いにある明友庵でいただきました。
くぢら餅などの和菓子や洋菓子も販売していますが、そばも評判がいいとのことで楽しみです。

30 11 山形 尾花沢 明友庵 1 posted by (C)と~じ
普通の板そばを食べるつもりでしたが、安くておいしそうなゲソ天板そば(900円)に心が引かれてオーダー
ゲソ天2個に白きくらげの酢の物などもついており、質量ともに満足させていただきました。

30 11 山形 尾花沢 明友庵 2 posted by (C)と~じ
湯と蕎麦の後は、腹ごなしに好きな建物を見学するのが一番
まずは住宅の間に埋もれたようにある旧海堂医院へ

30 11 山形 尾花沢 旧海堂医院 posted by (C)と~じ
この他、羽州街道沿いにも魅力的な建物があり

30 11 山形 尾花沢 気になる建物 1 posted by (C)と~じ
尾花沢は心も身体も満足できるいいところでした。

30 11 山形 尾花沢 気になる建物 2 posted by (C)と~じ

にほんブログ村

温泉 ブログランキングへリンク
励みになりますので、こちらのバナーを2つともポチッと押して応援をお願いいたします。
1 訪問日 平成30年11月下旬
2 料 金 300円
3 泉 質 単純温泉
4 満足度 お湯もそばも★★★★★
山形県の新庄市から尾花沢市に移動
銀山温泉で有名なところですが、以前に行っていますので、今回はちょっとマイナーなおもだか温泉鈴の湯に立ち寄りました。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 1 posted by (C)と~じ
国道13号線のバイパスができ、その旧道でしょうか、羽州街道沿いにある民家のようなこちらの建物が目指す施設
早速、浴室へ

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 2 posted by (C)と~じ
脱衣場もB級感たっぷり、こんな雰囲気のところが私は好きなんですよね。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 3 posted by (C)と~じ
昼下がりの宿の湯は、当然のように貸切状態で楽しめます。
なんという贅沢なひとときなんでしょう。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 4 posted by (C)と~じ
3~4人用の小さな湯船には、淡黄色透明、ほとんど匂いや味もありませんが、黒い粒状の湯の華が温泉らしさを感じさせてくれる湯が掛け流されています。
43.1℃と少し熱めですが、pH7.9のサラサラした肌触りの湯は本当に素晴らしかったですね。

30 11 山形 尾花沢 おもだか温泉 鈴の湯 5 posted by (C)と~じ
温泉を堪能した後は、尾花沢に来たなら外すことのできない蕎麦ですが、鈴の湯と同じ羽州街道沿いにある明友庵でいただきました。
くぢら餅などの和菓子や洋菓子も販売していますが、そばも評判がいいとのことで楽しみです。

30 11 山形 尾花沢 明友庵 1 posted by (C)と~じ
普通の板そばを食べるつもりでしたが、安くておいしそうなゲソ天板そば(900円)に心が引かれてオーダー
ゲソ天2個に白きくらげの酢の物などもついており、質量ともに満足させていただきました。

30 11 山形 尾花沢 明友庵 2 posted by (C)と~じ
湯と蕎麦の後は、腹ごなしに好きな建物を見学するのが一番
まずは住宅の間に埋もれたようにある旧海堂医院へ

30 11 山形 尾花沢 旧海堂医院 posted by (C)と~じ
この他、羽州街道沿いにも魅力的な建物があり

30 11 山形 尾花沢 気になる建物 1 posted by (C)と~じ
尾花沢は心も身体も満足できるいいところでした。

30 11 山形 尾花沢 気になる建物 2 posted by (C)と~じ

にほんブログ村

温泉 ブログランキングへリンク

1 訪問日 平成30年11月下旬
2 料 金 300円
3 泉 質 単純温泉
4 満足度 お湯もそばも★★★★★
この記事へのコメント