秋田 大深温泉 【動画追加しました!】
八幡平の秋田県側に移動しまして、大深温泉に立ち寄りました。
湯治宿泊専門の宿ですが、外来入浴も受付けています。
管理棟で受付を済ませて中に入ると、湯小屋が見えてきますが、
入浴する前に少し周辺を散策してみることにします。
湯小屋の裏には源泉を冷ます給湯桝があり、こちらでも入浴できそうな感じですが、どうなんでしょうか。
そのすぐ奥に建物が見えます。
こちらの2棟が湯治棟、温泉を使ったオンドル小屋となっており湯気の香りが心地いいですね。
中を拝見しますと、中央に通路があり、その両脇に雑魚寝するスペースがあります。
寝具は持ち込みで自炊、プライバシーなどは望むべくもありませんが、皆さんで気遣い合いながら過ごし、食事時にはコミュニケーションを図るといった感じなのでしょう。
昔は皆さんこんな感じで湯治されていたんですよね。
さらに奥は源泉地帯、小さな地獄になっています。
ワイルドな雰囲気を味わった後、お待ちかねの浴室に向かいます。
簡素な建物ですが、スッキリしています。
壁も床も浴槽も木で作られた浴室、いいですね。
6~7人が浸かれそうな大きさの湯船には、うすく青白濁し、淡い硫黄の香りのあるややツルツルした肌触りの適温(実測:42.5℃、pH5.8)の湯が当然のようにかけ流されていました。
源泉温度が81.8℃と高いため加水されてはいますが、白い湯の華が沈殿しており、浴感は抜群です。
いや~、いいですね。
こんな湯に浸かっていれば、少々の病気なら治ってしまうことでしょう。
こんな湯に浸かっていれば、少々の病気なら治ってしまうことでしょう。
【追記】
動画も撮ってきましたので、よかったらご覧ください。

1 訪問日 令和2年6月下旬
2 料 金 500円
3 泉 質 単純硫黄温泉
4 満足度 ★★★★★
この記事へのコメント