青森 東北町 まつの湯
町内全湯源泉かけ流しという東北町、これまで行けていなかったまつの湯を訪問
天然温泉という名前は人工温泉の対比で使われており、都市部の温泉では循環利用をカバーする言葉として使われていることが多いので、あまりいい印象を持っていないのですが、こちらは掛け値なしの本物でした。
駐車場に止まっている車は多かったのですが、浴室は比較的空いており
浴室の写真も撮ることができました。
20人ぐらいが付かれそうなメインの湯船の一部は電気風呂になっており、手前にはぬる湯浴槽もあります。(実測:41.5℃、pH8.3)
露天風呂は6~8人用の大きさ、源泉は内湯と同じ松の湯温泉ですが、少し高めに温度設定されています。(実測:42.6℃)
うす褐色透明、ほとんど味は感じられませんが、モール臭のある湯は浸かると肌がツルツルしてきます。
町のHPでは、この辺りの温泉を、先に紹介した旅館水明も含め「モール温泉小川原湖温泉郷」と呼んでいるようですが、日本一黒いといわれる東北温泉や八甲温泉、姉戸川温泉など色合いも温度も様々ですね。

1 訪問日 令和2年6月上旬
2 料 金 300円
3 泉 質 アルカリ性単純温泉
4 満足度 ★★★★
この記事へのコメント